ちゃんこ鍋の作り方
ちゃんこ友路の鍋の作り方~ゴマみそ・辛みそ・ポン酢(フグちゃんこ)
手順.1

鍋にスープを入れます。
(〆用に少しスープを残しておいて下さい。)
ポン酢味はお水と昆布を入れてください。
手順.2

スープが沸騰したら具材を入れます。
ポン酢味はお好みで昆布を抜いてください。
手順.3

コトコト煮ている状態で、とりミンチをお好みのサイズに丸め、豚肉・鶏肉は1枚ずつ入れます。
手順.4

再びコトコトしたら、野菜・マロニー・豆腐を入れます。
手順.5

再び煮立ったら弱火にし、コトコト5分煮たら出来上がりです。
手順.6

具材が無くなってからでも途中でも、うどんを入れて2~3分程煮て、お楽しみください。
友路流「おじや」の作り方
具材から出汁がでたスープと、残していたスープを合わせて「おじや」をお楽しみ下さい。
※ご飯とスープと卵の割合は重要です。
ご飯を軽くお茶碗一杯に卵1個がベストです。
1.スープの量はご飯がギリギリ隠れるくらい入れます。
2.弱火~中火で火にかけ、焦げないように混ぜながら沸騰させて下さい。
3.ご飯がマグマのようにグツグツしたら、よく混ぜた卵を鍋の中心部から渦巻き状に細く入れてください。
4.一瞬、火力を最大にして止めたら、出来上がりです。