簡単・ちゃんこアレンジ!ひと味違うちゃんこをあじわうには?
簡単・ちゃんこアレンジ!ひと味違うちゃんこをあじわうには?

鍋料理のなかでも、ちゃんこは日本に古くから存在する代表的な鍋です。世間からみるとお相撲さんがよく食べる鍋といった印象が強くあるでしょう。ちゃんこは醤油やみそで味付けし、野菜・肉団子・うどんなどが入っていると一般的です。鍋に入った主な材料に合わせて、トリちゃんこや味噌ちゃんこといった言い方をします。
普通に食べてもおいしいちゃんこを「たまには、変わった味で食べたい」という方や「スープや具材の残りを、鍋以外で活用したい」という方も多くいるでしょう。
今回はちゃんこでできるアレンジ鍋と、ちゃんこの残りでできるアレンジ料理をご紹介します。味に飽きてしまったときは、ぜひ参考にして一風変わったおいしいちゃんこを食べてください。
ちゃんこ鍋のアレンジ
まずは基本的な、ちゃんこ鍋のアレンジ方法を解説していきましょう。
坦々ちゃんこ
歴史の長いちゃんこも、ピリ辛で刺激のある坦々ちゃんこ鍋にできます。追加で入れるのは、豆板醬・オイスターソース・ラー油、山椒・ひき肉だけです。
・鍋にスープを入れ、豆板醬を溶かす
・オイスターソースを加え、具材を煮込む
・仕上げにラー油と山椒を適量入れる
・炒めた適量のひき肉を鍋にのせる
さらに辛いのが好きな方は、アレンジをしてみましょう。辛めの調味料の分量を多めに入れたり、花椒を加えたりするのもおすすめです。また豆乳を加えると、まろやかな風味に仕上げられます。
カレーちゃんこ
辛い食べ物で老若男女問わず人気があるものといえば、カレーです。ちゃんこをカレー風味にすることで、家族みんなが楽しく食卓を囲める鍋に変身します。
・カレーパウダー、ガラムマサラ・チリペッパー・コショウを混ぜ合わせる
・ベースとなるみそスープを沸騰させる
・1の材料を加えて、具材を煮込む
ガムマサラやチリペッパーなど、ご家庭によってない場合があります。そのような場合はカレールーを代用するのもよいでしょう。
味噌バターちゃんこ
ラーメンでも定番メニューとなっているように、みそとバターの相性はピッタリです。バターを加えることで、よりこってりとした濃厚なコクのあるちゃんこ鍋になるでしょう。
・水気を切ったじゃがいもを入れ、沸騰させる
・その他の具材を加えて煮る
・全体的に煮込んだら、バターお好みでコーンを加える
ほかに材料がないときは、バターを加えるだけでもよいでしょう。忙しいときでも簡単に調理できます。
ちゃんこの残りでできるアレンジ料理
残ったスープを活用して、締めに雑炊やラーメンとして余りなく食べるのは、アレンジの定番として広く知られています。ただすでに満腹状態で、締めが行えなかったときはどうすればよいでしょうか。
残ったスープや具材をもったいないと感じながらも、捨ててしまう方もいるのではないでしょうか。そのようなとき、スープや具材を後日の料理に活用する方法も可能です。
煮込みカレーうどん
煮詰まったスープの残りからでも作れる、煮込みカレーうどんです。特別な調味料は不要なため、すぐに作れて非常におすすめとなっています。
・鍋のスープに好みの具材を入れる
・鍋にカレー粉を入れ、溶けたら麺つゆを加える
・うどんを入れて全体的に煮込む
うどんと相性がよいキノコや油揚げを加えると、味が深まります。もし煮込みすぎて味が濃くなった場合は、適宜水やお湯を加えて味を調節してみましょう。
炊き込みごはん
炊き込みごはんは具材を必要としないため、残ったスープのみで具材がなにもないときも、安心して調理できます。
・研いだお米に残りのスープを入れる
・炊飯器を使って炊飯し、できあがりを待つ
もちろんお好みでお肉や野菜などの具材を入れてもよいでしょう。スープが足りないときは水を加えて水量を調整し、味が薄いときは醤油や塩で好みの味へ近づけましょう。
野菜スープ
完成されたスープの味を壊したくないなら、野菜スープもおすすめです。具材を切って煮込むだけなので、あまり食べたくない日でも胃腸に負担もなく、栄養を摂取できます。
・玉ねぎ、にんじん、じゃがいもを細かく切る
・フライパンにサラダ油もしくはバターを入れ、温める
・1をしんなりするまで炒める
・残りのスープを加えて煮込む
またここに牛乳も加え炒めた具材を、フードプロセッサーで細かくするとポタージュにもできます。生姜を適量加えると、さらに身体を温める効果が深まるのです。
グラタン
手の込んだアレンジ料理を作るなら、グラタンにも可能です。
・フライパンにバターをいれ具材も炒める
・1にスープの残りを入れ牛乳も入れてひと煮立ちする
・小麦粉をダマにならないよう混ぜる
・グラタン皿にうつして、チーズをかける
・230度のオーブンで5分から8分程度焼く
お好みでグラタンの定番であるマカロニを入れたり、和風のちゃんこスープにあう餅を加えたりしてみましょう。よりおいしさが際立ちます。
まとめ
いつも通りのちゃんこ鍋、締めの定番である雑炊やラーメンはたいへんおいしいものです。ただたまには、ひと手間加えたアレンジ鍋や、一味変わったアレンジ料理にしてみませんか。ちゃんこがよりおいしく感じられることでしょう。今回ご紹介したアレンジ以外にも、自分好みのアレンジを探したり作ったりしてみてください。そうすればさらに、楽しい鍋の時間にできるでしょう。
「友路」では、ちゃんこ鍋セットを取り扱っています。オンラインショップも開設しており、全国各地にお届け可能です。いつもどおりのちゃんこにしても、アレンジして変わったちゃんこにしても、おいしく食べられます。気になる方は、ぜひとも一度手に取ってご賞味ください。